令和7年度各種検診の予約申し込みについて
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月26日更新
本宮市の各種検診の予約お申し込みを受付しています
申込方法
- 令和7年4月15日より下記の方法で予約申し込みを受付いたします。
- インターネットでの予約がご不安な方は、電話(本宮市各種予約相談センター:通話料無料)をご利用ください。
インターネット申込
- 《名称》
本宮市各種検診予約システム<外部リンク>(下記の二次元コードからも予約可能です) - 《受付時間》
24時間受付 - 《アカウント》
・令和6年度に登録したアカウントを作成した方はそのままご利用いただけます。
・IDは覚えているがパスワードがわからない方は、サイト内でIDと生年月日でパスワードの再設定が可能です。
・IDもパスワードも忘れてしまった方は、メール([email protected])または電話(本宮市保健福祉部保健課:0243-24-5112)にてお問い合わせください。 - 《LINEアプリとの連携》
・LINEアプリをお持ちの方は、連携するとよりスムーズに予約ができます。
・本宮市各種検診予約システム<外部リンク>内から「公益財団法人福島県保健衛生協会」をLINEでお友だち登録してください。
電話申込
- 《名称》
本宮市各種検診予約コールセンター - 《電話番号》
0120-489-811(通話料無料) - 《受付時間》
9時00分から17時00分まで(土日祝日除く)
受付開始日
令和7年4月15日(火曜日)9時00分から
- 予約開始日当日や朝の時間帯は電話が混み合いますので、それ以外の時間帯をご利用ください。
事前問診がインターネットからお手続きできます(集団検診を受診される方のみ)
- 本宮市各種検診予約システム<外部リンク>の「Web問診」から事前に問診が受けられます。
- 事前に回答いただくことでよりスムーズに検診を受けられますので、インターネットからの問診にご協力をお願いいたします。
- コールンセンターで予約された方もご利用可能です。(※アカウント登録が必要です)
各種検診について
本宮市が実施している検診の詳細については下記のページからご覧いただけます。
(現在ページを準備中です。更新まで今しばらくお待ちください)
- 令和7年度 集団検診のご案内
- 令和7年度 施設検診のご案内
- 令和7年度 女性がん検診(施設検診)のご案内【乳がん検診・子宮頸がん検診】
※注意事項
転入者の方へ
- 令和7年3月1日以降に本宮市へ転入された方が市の検診を受診する場合は下記窓口にて事前申し込みが必要です。
- 申し込みがない場合、市の検診を受診することはできませんのでメールまたはお電話にて下記までお申し込みください。
- メールでお問い合わせの方は、(1)氏名、(2)生年月日、(3)電話番号、(4)受診方法(集団検診または施設検診)、(5)受診を希望する検診項目を記載の上、メールタイトルを「令和7年度本宮市各種検診事前申し込み(転入)」にして送信してください。
検診種別 | 申し込み先 |
---|---|
・特定健診(40歳から74歳の本宮市国保加入者) ・後期高齢者健診(75歳以上の方) |
市民部 市民課 国保年金係 場所:本宮市役所 1階 電話:0243-24-5342(受付時間:8時30分~17時15分(土日祝日除く)) メール:[email protected] |
・特定健診(40歳から74歳の社会保険被扶養者の方) |
保健福祉部 保健課 健康増進係 場所:本宮市民元気いきいき応援プラザえぽか 2階 電話:0243-24-5112(受付時間:8時30分~17時15分(土日祝日除く)) メール[email protected] |
市内で転居された方へ
- 令和7年3月1日以降に転入以降に市内で転居された方で検診をのお申し込みをご希望の方は、検診関連の郵送が旧住所に届いてしまう場合がありますので、郵便局に転送届のお手続きをしていただくか、下記の窓口までご連絡をお願いいたします。
・本宮市 保健福祉部 保健課 電話:0243-24-5112
・本宮市 市民部 市民課 電話0243-24-5342