寿司・割烹 江戸常
印刷用ページを表示する 掲載日:2018年5月17日更新
寿司・割烹 江戸常
江戸前を皆さんに
寿司· 割烹 江戸常
「江戸常」は、親子3代70年弱続く老舗の寿司屋です。初代が職人を志し、東京で修行を積み、帰省後、店を開きました。
当時は近隣に寿司屋が少なく、安達管内で最初の寿司屋だったそうです。「寿司は江戸の常、江戸と同じく寿司を提供したい」との考えで、「江戸常」と名づけました。
ランチ時には、サラリーマンから家族連れまで幅広い層が足を運びます。人気のちらし寿司は、マグロや蒸しエビ、コハダなどの新鮮なネタのほか、甘さと柔らかさがちょうど良い厚焼き玉子、自家製の漬物などが器いっぱい敷き詰められています。味噌汁に日替りの小鉢も付き、値段もボリュームも満足のいく一品です。
※掲載情報は取材当時のものです。詳細は各店舗にご確認ください。
店舗の場所
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>
お立ち寄りスポット
- 「大天狗酒造<外部リンク>」 駅前から見えるレンガ煙突が目印!希望すれば酒蔵内の一部を見学できる
- 「本宮映画劇場<外部リンク>」 大正生まれの劇場が当時の姿のまま残る。外観見学は自由!
- 「歴史民俗資料館」 大正期に建てられた洋風建築。市内の古墳から出土された埴輪などを展示
など
お近くのお菓子・お土産処
- 「菓匠 きねや」 本宮烏骨鶏卵を使ったお菓子などが購入できる。店の奥にはカフェも併設
など
※詳しくは、各種観光パンフレットをご覧ください。