ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 防災対策課 > 「民報金ばれん」受賞記念パレードが行われました

「民報金ばれん」受賞記念パレードが行われました

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年6月7日更新

75回福島県消防大会が、6月4日、須賀川市で開かれ、本宮市消防団(渡辺明弘団長・団員491人)が県下一の消防団をたたえる、福島民報社「民報金ばれん」を受賞しました。

同日午後3時から、金ばれん受賞を記念し、本宮橋から中央公民館までパレードを実施しました。

渡辺団長を乗せた車両に受賞した「民報金ばれん」が掲げられ、その後ろに消防団員や消防車両が続き、金ばれんを披露するとともに、威風堂々たる行進を行いました。

「民報金ばれん」は、合併前には昭和28年に本宮町消防団、昭和62年に白沢村消防団がそれぞれ受賞しており、本宮市消防団の受賞は平成19年の町村合併後初めてで、市制15周年となる記念すべき年での受賞となりました。

本宮市消防団は令和元年東日本台風の水害時に、住民への避難の呼びかけや消防ポンプによる内水排除作業など、市民の安全確保に努め、水害発生後は泥に覆われた道路の清掃や土砂の撤去などの復旧作業に取り組み、延べ1355人の団員が出動しました。また、平時においては、予防消防活動や消火訓練、水防訓練を積極的に行い、地域防災力の向上に尽力してきたことが高く評価され受賞することとなりました。

今回と以前に受賞した「民報金ばれん」は、本宮市役所1階市民ホールにて展示しています。市役所にお越しの際は、ぜひご覧ください。

金ばれん受賞を記念したパレード

金ばれん受賞を記念したパレード

金ばれん受賞を記念したパレード

金ばれん受賞を記念したパレード

「民報金ばれん」は本宮市役所1階市民ホールにて展示

「民報金ばれん」は本宮市役所1階市民ホールにて展示