12月21日、本宮第一中学校の1年生を対象に、「情報モラル教育授業~Pepperを活用して~」が行われました。
若年層のスマートフォン所有率の増加に伴い、スマートフォンを巡るトラブルが全国的に問題視される中、情報モラルの向上を目的に開催されました。
授業は「スマホとの付き合い方」をテーマに、人工知能ロボットPepperが授業の進行を補助する形で行われました。生徒たちは、映像を見ながら動画配信時の「問題点」などについて考え、ディスカッションをしながら理解を深めました。

▲スマホの正しい使い方を学ぶ生徒たち