ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本宮市DX推進計画を策定しました

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月31日更新

1.計画策定の趣旨

 本市は、第2次総合計画に掲げた将来像「『笑顔』あふれる『人』と『地域』が輝くまち もとみや」を目指しています。

 DX推進計画でも、『笑顔』あふれる 『人』と『地域』が輝けるように、市民や企業は、行政サービスの利便性及び満足度の向上を図るような指針を示し、市役所内部としては、事業の効率化を図る指針を示すことで、効率化で発生した余力を行政サービス向上に寄与する業務に充てることを計画の趣旨とします。

 なおDXとは、デジタル・トランスフォーメーションの略で、デジタル技術を活用して人々の生活をあらゆる面でよい方向に変化させることや、業務や組織・内部プロセスなどのあり方そのものを変革することを意味しています。

 本宮市が推進するDXは、デジタル技術の導入を目的とするのではなく、市における課題や問題点を理解し、市民の皆さまが住みやすく、職員の仕事の効率化されて、更なる市民サービス向上を実現するためにデジタル技術を活用することで、『デジタルで進化するまち、笑顔ひろがる暮らし』の実現を目指します。

2.計画の位置づけ

 本計画は、市の最上位計画である「本宮市第2次総合計画」の実現のため、DX推進における方向性や具体的な取組を示すものです。また、「本宮市第2次総合計画後期基本計画」の重点プロジェクトの一つに、横断的目標として「デジタル技術を活用し 新しい時代の流れを力にする」と掲げています。DX推進は、すべての分野に関係しており、分野横断的に全体最適化を目指すことで、効果的なDX推進につながります。

 なお、本計画は官民データ活用推進基本法第9条第3項に規定の「市町村官民データ活用推進計画」としても位置づけるものです。

計画の位置づけ

 

3.計画期間

本計画期間は、令和7年度(2025年度)から令和11年度(2029年度)の5年間とします。

4.計画内容

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)